しあわせのあしあと

NAHAマラソン2024 完走してきました♡後編

皆様、こんにちは

NAHAマラソンブログの後編です

朝から

ニコニコ完走をイメージした

集中力トレーニング

マッハ完成

笑顔でゴール間違いなく「できる」と脳内にインプット~!

距離はフル

そしてメイクもフルフル

今年2024はフルマラソンは

2月に世界遺産姫路城マラソン

3月に名古屋ウイメンズマラソン

8月に北海道マラソン

10月にえちごくびきのウルトラマラソン←50キロ

そしてこのNAHAマラソンと1年に5大会の42.195キロ超えに挑戦

ここまですべて元気に完走してきた私ですが

はてさてこの日はどんなレースになるのか?

いってきま~す

朝7時半にして既に

半袖でも問題なしな・・那覇の気温

前日のが肌寒く走りやすい気温でしたがこの日は・・・

朝から気温も高く風もなし・・

きついレースになる予感しかなく・・

共に毎年このマラソン大会に3年連続出走している

石川在住の私よりこのNAHAマラソン常連のKさんと待ち合わせし

スタート地点まで道ナビしていただきながら

ウオーミングアップのウオークし

スタート地点へ

 

わ・・・会場すごい人・・!!!

スタート地点がちがうのでここでKさんとは完走後の楽しい打ち上げ再会を誓いバイバイし

と!!!そこに

きき酒マラソンからのご縁で前日にもお会いできた

可愛すぎる美ジョガーな

ポケモンコスプレランナー

みゆチュウちゃんが

嬉しい~~~!打ち上げ再会を誓い健闘をたたえ合い

 

と!!その後は愛知と神奈川から応援に駆けつけてくださった

Fさん、Tさんとスタート前からあえて嬉しい

さらに前日お会いできた神奈川からのTさんともスタート前にも会えました

42.195キロにいってきま~す

みんなにパワーいただき

私は自身のスタート地点へ整列な

Eゾーンへ

同じゾーンにおられた川内村かえるマラソンでのご縁での出会いのMさんとも会えました

並んでいる時点でこの日は直射日光

鬼あつい・・・・

じりじり・・・・じりじり・・・

やばいレース展開になりそうな気配濃厚・・・

9時号砲

スタート

スタートしてもしばらくのろのろ

走行~~!

今年のゲストスターターは

ガレッジセールのゴリさんでした

で・・・えらいひとたち?誰みたいなゾーンも一応パチリしたら

いろんな市長さんだったみたいでした(* ´艸`)

さて前が少しだけ走り始めたので
ついにはじまります
太陽と海とジョガーの祭典
真夏の北海道マラソンとどっちがつらいのか?検証を誓いながら(*`艸´)
走り出してすぐ気温23度!暑い、暑すぎ!気温見てビビる!どれだけあがるの?この気温
国際通りすぎ7キロ地点NAHAマラソン名物
走りながら踊るYMCA
楽しい楽しすぎる!
無駄な体力消耗ありがと~~!
今年もサイコー
さらに沿道、エイサーがあちこちで!
また一般の方の私設バンドや笑
ジョガーたちを盛り上げ鼓舞してくれる音楽がなりまくる
さらに沿道途切れることない私設エイドと応援
NAHAマラソンは公設エイドは、、は?ってくらい何もない笑
私設エイドの充実が日本1すごい
沖縄いいさー!すごすぎさー!アキサミヨー!
小さなお子さん、おばあちゃん、老若男女問わず手に何か持っててくれて
暑くて苦しき坂が続く序盤から
チューペットやコーラが振る舞われる!
気温ついに26度!(◎_◎;)マジ夏日!
暑すぎんねんけど!湿度が低かったのだけが幸いですが20キロあたりですでにバテ落ちしてくる
ジョガー大量、、わたしも耐えきれず登り坂すべて歩き呼吸整え、暑さで頭が3度クラクラ
第一関門
琉球銀行の
ロボ発見
ここの関門地点には琉球銀行さん、ANA、NTT西日本さんなど企業エイドや企業応援が熱くすごい
後半に向け活力もらえる!よっしゃ
キツいけど後半だ!
後半に向けては海が綺麗に見えるスポットあり
そこを目掛けて走る
25キロ暑さで気持ち悪くなりかけたら
給水所、ジェルと攣り止め薬
積極的ドーピングタイムで呼吸整えてたら
道の反対側にTさん、Fさんから声かけてもらうもきつすぎて返事すらしんどくてごめんなさい
とにかく前へ
沖縄ならではな牛さんや
まさかのヤギさんが
沿道に応援にきてくれていてびっくり
まさかや~~!
ヤギがメェぇえーって鳴いて応援してくれて
急にスイッチ入りだし
そこから一気に2000人抜き笑
美しい海も走りながら撮れた
暑くて暑くてチューペットもらいまくり
両手に白チューペット、赤チューペットを持って交互に吸いながら笑
たべたチューペットは計7本・・・
どれだけの過酷な暑さな大会だったかがおわかりになるかと・・・
コーラも日頃飲むことないけど5杯ものみました笑
39キロ急に脚がピクピク痙攣しだす、、やばい!!あとたった3キロやのに〜!泣きそう
そこで脳内にビール
WATTAサワーをひたすら思い描きながら最終兵器な剣山けんざん笑
剣山をギュッと痛いくらい掌で握りながら痛覚を別で刺激し足攣り回避する作戦とりながら
ビール、サワー、ビール、サワーと口ずさむ
と・・・そこに
40キロゆいレール赤嶺駅付近で
Fさん、Tさん発見
ちょうど痛覚刺激がききスマイルRUNであえて嬉しい
冷たい麦茶もらいここからさらに一気に加速!
500人くらいゴールに向け抜かし追い上げ41キロ!
NAHAマラソン名物ハイタッチゾーン
学生ボランティアさんたちが応援してくれてハイタッチ!
そして一気に駆け抜けてゴール!
あぁ、キツくて苦しくて辛かったですが
最高に楽しい42.195でした!
ゴール後、Tさん、Fさん、
そして沿道では会えなかった笑

Tさんとパチリ

皆様一日中応援ありがとうございました
宿までFさん、Tさんに車で送ってもらって
ようやくお風呂
わたしの2024のフルマラソン5本目チャレンジはフィニッシュ!
次はフィニッ酒
完走したら肝走だよね
きき酒マラソンでのご縁な
NAHAマラソン打ち上げ
みんな酒量もすごすぎました笑
もずく酢
美味しいさ~!
まーさん
二次会も
1500円ベロ←沖縄で流行ってる1000円べろは今や1500円べろ
楽しかった~!
完走からの
肝走~!完成~~!
楽しい夜はフィニッ酒~を迎え
翌朝~!
朝の国際通りにある観光案内所にて
応援にはるばる沖縄まできてくださったメンバーさん達と
待ち合わせし
向かったのは
牧志公設市場2階にある
何気に行きつけ
沖縄なのに那覇なのになぜか
道頓堀という店名のお店!
朝8時~飲める店・・((´∀`*))
42.195キロをフィニッシュしたら
次の日は朝10時半~フィニッ酒スタート
完走~肝走タオルも那覇までもちろん持参し
今回も大活躍
メダルを見せて
ドヤりながら飲むのです
これぞ完走後の翌朝からの醍醐味
これだからやみつきになる
NAHAマラソン
朝から飲めるし
しまらっきょのてんぷらや
もずく酢や
もずくのてんぷら
みんなでワイワイいいながら
飲みつまみ
道頓堀の名物店員
佐和美ちゃんに
男性陣は夢中な様子でした笑
朝10時半~14時半まで飲んでのんでのみまくりました
Tさんの飛行機の時間が近くなり
お見送りし
飛行機夜便な
おもろまちのSPにお散歩兼
ウインドーショッピングにいかれる愛知のTさんとも
別れ
パインサワーを飲みすぎてお疲れ気味な
Fさんはホテルに休憩にお帰りになり
ここで解散!!
皆さん
応援にきてくださってありがとうございました
私も大量のメールがとんできていて・・考えたら師走ですからね笑
あわててホテルに戻り
電話とWEB会議とメールを
のんだ後でしたが何喰わぬ顔で・・すまし・・・苦笑
夕刻
美ジョガーさんたちに教えて頂いたこちらのお店に
沖縄でやきとりってイメージつきませんよね?
私もそう思っていましたが
このお店 レベルが段違いけた違いにおいしい
身がふわふわな焼き鳥ってはじめてでした
鳥の部位にあわせた
火の加減
塩加減で
鶏の繊維一本一本まで美味しいのですぞ
月見つくね
黄身がこれまた・・♪
お野菜の串も最高でした
鶏にあうので
日本酒も2合飲みました(〃艸〃)
〆の
親子丼や
お茶漬けも美味しい~~~~!
また食べに行きたいな~!
さらに移動し・・
1500円で3杯飲めていっぴんついてくる
1500円ベロも最高でした
来年もまた肝走しにくるぞー!
と誓いすぎる時間
なかなかな耐久レー酒を繰り広げました
朝10時半~22時半まで(途中2時間リモートワークありでしたが笑)
フルマラソン26度を完走するのとどちらがもはやハードかは?定かではありませぬ笑
完走からの肝走これにてフィニッ酒?
翌朝チェックアウト後
那覇空港へ
今年は滞在中すべて晴天に恵まれました
少し早めに空港にきたのは
はい・・もちろんフィニッ酒!!!
最終肝走のためでした
もはや駅長軍団もあきれ気味
とりあえずこれ!!!
タケコプターならぬ
酒こぷたー!!
連日食べたもずく酢←どんだけもずく好き?((´∀`))
ラストオリオンおひとり様にて楽しみながら
羽田便
小松便を飲みながらお見送りしつつ撮影し
空で自由に飲みたいな~
はいっ(杯)酒こぷたー♪
などとあほなことを1人沖縄でしながら・・・
お土産を買って
いざ機内へ!!
乗ろうとしたら
ん・・・何か飛行機黄色いんだけど・・・
きゃ~!
まさかの!!まさかや~!アキサミヨー
宇宙からの生還
NAHAマラソンからの帰り酒コプターで帰る気満々でしたが
まさかの!ANA便スターウォーズC-3PO塗装機が!!
私相変わらずツイてるモってる!ね
しかも機内で
ヨーダが出迎えてくれました笑
気分はチューバッカならぬ
わたしはNAHAではシークワーサー
チューハイバッカでしたが笑
ということで
駅長軍団も
スターウオーズ機に大興奮
もちろん私も興奮
とびますとびます
眼下に広がる美しい海と島を眺めながら
また来るね~~!
機内で出される飲み物の
カップも
c-3POでした
ただいま!
余談ですが、、スーパーウーマンとダースベイダーコスプレRUNしたきき酒マラソンから
ご縁でNAHAで多くの全国各地のRUN友さんたちと再会打ち上げできた縁の帰り機が
まさかの、スターウォーズラッピングだったのには奇跡な出会い、出会いの軌跡を感じました
2024はフルマラソンだけではなく
ウルトラマラソンにも初チャレンジした年だったので
宇宙につながる!未知なるマラソン道2024に感謝
さて、次なるマラソン大会は
【この週末  袋井クラウンメロンマラソン大会 を走ります】
10キロだけではありますが、2024のマラソンフィナーレ楽しむヨーダ
NAHAマラソン
2024でお世話になりました運営の皆様、ボランティアスタッフの皆様
沿道の手厚すぎる応援と私設エイドの数々でふるまってくださった方々
本当にありがとうございました
そして遠方から応援にきてくれた皆様ありがとうございました
共に走れたジョガー仲間の皆様♡
ありがとうございました
☆NAHAマラソン2024完走率☆
21438人出走
14067人完走
完走率65.62%
※超過酷大会 わたしは8012位でした
写真の一部は応援に来ていただいた皆様方が撮影してくだださったものや
ジョガー仲間の皆様方からお借りしている写真を使用させていただいております。
【検証】
北海道マラソンよりNAHAマラソンの方が過酷でした笑
理由は3つ
①道路片側車線の中で走ることになりコース幅が狭いのでランナーの熱がこもりやすく
汗汁等が飛んできて・・サウナの中にいるみたい
②暑さに慣れているシーズンに走る大会ではなく同じ気温でも本州は気温が下がった状態で身体が慣れている時期に走るNAHAマラソンは26度だった時には自律神経や体温調節がうまく働かない人が続出するので暑さがより過酷、きつく感じる
③公設エイドの給水が少なく・・充実しすぎている私設エイドがあるからこそ・・ランナーは生きながらえ走ることができる笑
もし・・私設エイドがなかったら・・と思うと・・完走率は40%を切ると・・私は思いました
ということでやはりNAHAマラソンが日本一キツク過酷な気温の大会でした笑
真夏の北海道と真冬のNAHA 走るならどちらがしんどい?検証フィニッシュ♪