皆様、こんばんは
しばらくブログの更新を滞らせておりました
大変失礼いたしました
その間に仕事や旅やまさかの・・♪
マラソンも走ってきましたよ
前日が福井での講演がありましたので
朝は金沢駅からのスタート
入線してきた新幹線には
じゃ~ん
兵庫から実妹がのってやってきました
新幹線車内で待ち合わせ姉妹って何かいい感じ
やってきたのは富山やちゃ
こんな写真を撮っているところを
妹にパパラッチされました(〃艸〃)
富山といえばお鮨
たべたいな~と思いながら
このアメージングなスポットで姉妹で写真撮影を楽しみ
まずはあいの助の里帰りですよね
何だかほこらしげなあいの助
まけじとタコ駅長も
あいの風とやま鉄道といえば鉄印です
鉄印と翌日のマラソン往復切符を購入しました
10周年記念鉄印もいただきデジタル鉄印もGETしました
ランチはこちらに
ん・・・?黒龍は福井のお酒です笑
早く地酒が飲みたいな~と思いながら
私はランチというより昼飲みセット
ビールがんまいちゃ
妹は・・ノンアル
嬉しそうですよね
富山おでんも食べましたが美味しかったです
上にかかっているのは昆布
蟹のすり身のおでん美味しかった
グルメを楽しみ
お土産などを購入し
地鉄で特急宇奈月温泉のバッジを見つけたのでGET
と・・・ここで今回失態を・・・
翌日に着用するランウエアの下に履く「RUNスコート」←見せても見えてもいいショートパンツ
・・・・・なんと・・・持参するのを忘れてしまっていたということに気づき
ぎゃ~~~!このままでは・・実際の生パンツで笑
走らなければならなくなるという超危険発覚・・Σ(゚Д゚)
妹と二人で・・ショッピングセンター内で黒いRUNスコートを探しまくるも・・・なく・・・
結局100均で見つけて無事購入できました((´∀`))ケラケラ
あ~~・・・危なかったです笑
マラソン前の忘れ物は要注意・・
気を取り直しチェックインし、荷物の整理したり準備をすすめ
早めの夕飯です
富山は生ものが美味しいんですが・・
妹がフルマラソンを走るので前夜に食べれるものが限られてくるという
・・まさかの富山で中華っちゅうか~!
え?邪道?
これが何と大当たり
美味しかった
蟹チャーハンは蟹の身がこれでもか~と入っていましたし
能登産豚の餃子
おいし~
ぷりっぷりすぎるエビマヨ
能登産豚の中華がゆなど
ま・・妹につきあいノンアルノンデルです
おいしゅうございました
もはや姉妹グルメ旅な
姉妹でマラソン遠征楽しすぎ
早々にホテルに戻り
準備を済ませ
そう・・この衣装で・・RUN用の下に履くショートパンツがないとやばかったですよね
妹とこの話でさんざん二人で爆笑しました
おはよ~マラソン当日は
やはり
このニコニコ積みルーティンからスタートです
じゃ~ん
今回のRUNウエアは
なんとセーラーヴィーナスです
胸には特急宇奈月温泉のバッジをつけて
頭はマラソンが「カーター黒部名水マラソン」ですので
カーターさんに敬意を表する「アメリカの自由の女神風」な王冠シャンプーハットで笑
妹とホテルの廊下で待ち合わせしたら
その恰好でそのままいくん?とかなりビックリされましたが気にしない姉なのでした笑
あいの風とやま鉄道に乗っていざ出陣と思えば
お~っとあいまるの
IRデザイン車両が
ガチ鉄オタ炸裂し・・撮影しまくりました
黒部につき
雨予報がなんと奇跡的に雨が降っていないという・・・
90%の雨予報の頭上を雨をふらさない・・・
あいの助の里帰り乗車をかねたマラソン
駅前からは送迎バス
この大会マラソンレビューがすこぶる高得点なのもわかるほど
バスの本数も結構ありますし
車内もビニールがしかれている配慮もあり
姉妹で変サン
妹はみゃくみゃくサングラス
姉はいつものべっぴんサングラス
会場着
体育館の中が広いので
着替えなどもあったかいし、
お手洗いの数もたくさんありました
カーターさんの献花台もありました
カーター大統領が黒部を訪問されたことを記念しているマラソン大会なので
カーター黒部名水マラソンという名前なんですね
いたるところにカーターさんのパネルがありました
ゴール後は豚汁と蟹汁が選べるのですが準備中でした
楽しみだな~と
妹のスタート地点に向かいながら
ゲストの三津家さんを発見
妹のフルマラソンの健闘を祈り
がんばれよ・・と背中を見送る姉なのでした
フルマラソンの40分後のスタートなので一旦体育館の中に戻ることに
10キロのスタート地点を見に行きがてら写真撮影
していたら
しまじろう
発見しました
さらにフルマラソンスタート地点で
セーラームーンとセーラーマーズに声かけられて
一緒に写真撮ろうと誘われて
美少女戦士の仲間入りさせていただきました(〃艸〃)
ポージングの指導も受けました笑
スタート前にはこんな場所も
黒部の水美味しい
と・・ここでボランティアの方から声かけられました
この胸のバッジ「特急宇奈月温泉のバッジをデザインされた方」が
嬉しいと声かけて下さり♡鉄縁はつながるどこまでもを感じ感動
いろんなランナーさんに写真撮影されました(〃艸〃)
9時40分
フルマラソンから遅れること40分後
10キロスタート
心配されていた雨も降らず曇り空で気温も低く走りやすい
コスプレRUNではありましたが走りやすい気温でした
沿道からは「セーラームーン頑張れ」
「可愛い~」と老若男女問わずから声かけられました
10キロの部ではコスプレランナーは少なかったので(特に女性ランナー)
沿道の声援を大量に集めました(〃艸〃)
走っていたら声かけてくださった
高岡在住ランナーさん!
一緒にゴールしたいと久しぶりのRUNで自信がなかったんだけどパワーをもらいたいと
言ってくださったので一緒にゴール
雨にも当たらず
楽しすぎた10キロでした
ガチコスプレRUNにしては←負荷がかかっているので
意外にも好成績でビックリしました笑
女子全体では半分より上位に!!Σ(゚Д゚)
コスプレではなかったらもっと速かったはずなので♡
沿道の声援に応えつつこれというのは嬉しすぎ
ランナーさん達からゴール地点でセーラームーン速かったビックリしましたと声かけられました
ゴール後のおたのしみといえば
蟹汁と鱒寿司
美味しかった~~~~!
マラソン応援に黒部在住の2016年に講演でお会いした菅さんが駆けつけて下さり嬉しかった
一旦荷物整理とお手洗いに体育館に戻った瞬間・・!!
なんと雨がゴ~ゴ~ふり( ゚Д゚)
え~・・・妹の応援にいけへん・・・
つぶやいて空を恨めしそうに見上げたら・・・
まさかの雨があがりました
やった~ということで
なんと菅さんがビールと名水ポークをご馳走してくださり
乾杯~!
美味しゅうございました
上着を羽織り
黒部のマンホールをウオッチングしながら
妹の応援に向かいます
歩いて40キロ地点へ
橋のところで応援していると
いろんなランナーさんが声かけてくれました
インスタ見てますとか
スレッズ見てますとか
こちらの橋は船が通るときに橋があがる橋
妹はじめたくさんのランナーさん達を声かけて励まし応援します
とそこに
あ~!!
セーラームーンとセ―ラーマーズが
写真も一緒に撮れて嬉しかったです
妹も無事やってきました
がんばれ~!!
あとちょっとゴールまでファイトと声かけて
妹の背中を見送り
ゴールまで急がねば!!!と思ったら
ここからまた雨が降り出しました
慌てて戻り
髙橋Qちゃん
ランナーさん達を励ますハイタッチされてました
妹も無事フルマラソンを完走し
応援できてよかったなと♡
着替えを済ませ
駅にバスで戻り
帰りもスムーズ
あいの風とやま鉄道に乗って
富山駅
駅で撮り鉄を楽しみ
ホテルに戻り
お風呂に入り着替えて
姉妹で完走からの肝走
酒タート
妹もフルマラソンを完走したということで
ビールも解禁!お疲れ生~!でした
美味しい富山湾の海の幸や
絶品白エビのはさみ揚げや
美味しすぎる蟹釜飯
満喫です
姉妹で
完走~肝走楽しみました
フルを走った妹ちゃんはお疲れだったので解散し
先に部屋に戻ったので
たった10キロだけ走った姉の私は
ここからおひとり様で
更なる完走~肝走トレーニングをば
きき酒セットを楽しみました
黒部には泊まらなかったので
かわりに黒部の銘酒
幻の瀧 うすにごりをのんじゃいました♡
勝駒も飲んじゃいました
フルマラソンは今回走りませんでしたが
肝走は妹よりも入念にしておきました笑
おはよう富山~!
マラソン翌朝はホテルの朝食からスタート
今回宿泊を姉妹でそれぞれしたのは同じホテルでしたが(部屋は別に各自用意)
駅前にあるヴィスキオ富山さん
このホテル朝食がすごいんです
なんと!!
お鮨が!!板前さんが握ってくれるんです!!!
鱒寿司、ふくらぎ、ほたるいか、さわら、甘えび、やりいか!!と朝から豪華
他にも富山名物が
これでもか~と並ぶ
朝食が有名で
テレビ等でも時々紹介されたりしているホテルです
妹とふたり朝からがっつり
お鮨なんて全種類朝からコンプリート
マラソン走る人達って内臓が元気な人が多いんですが笑
まさに私たちもそんな感じ
美味しい朝食を終えた後は
富山といえば
やはり鉄軌道
路面電車に乗りますよね
路面電車に乗って
目指すは
富山城
ただ・・残念ながらこの日は工事をしていまして
やむおえず撮れる範囲で写真撮影
していたら
門のところで隣にある観光案内所にて
ビックリするもの発見
まさかの
兜や衣装をつけて撮影ができる企画が!!
なんとワンコイン!( ゚Д゚)たった500円だと
姉妹でこれはもうやるしかないと
挑戦です笑
妹の着付けが終わり
似合ってる
お次はわたし
いかがですか?
わらわらは姫ちゃ~~!
なんとチェキも撮影してくれたし
スマホで撮影も撮り放題!
ワンコイン・・・ビックリ
さらに門のところでも撮影してくれるという
二人でワイワイ姫気分
めっちゃ良い記念になりました
まさにアメ~ジングな体験!!感動
富山に行かれたらワンコインで撮影体験してみてね
チェキ代もいりませんでしたし、これはお得
しかも楽しい
このあたりにはポケふたもあるので楽しさ倍増
二人でテンション高くさらなる路面電車で移動します
妹のリクエストでやってきたのは富山市ガラス美術館
ここもなかなか面白かったです
中は撮影OKな場所とNGな場所があります
樹のぬくもりがあたたかい施設です
見所も満載
是非足を運ばれてみてくださいね
美術館のあとは
日枝神社へ参拝
ここで面白いおみくじを見
世代別おみくじ・・・((´∀`*))
もちろん・・50代向けのをひきました
結果はまずまず良いおみくじでした💛
最近はおみくじも世代別になっているんですね~!すごいな
神社を参拝した後は
水戸岡さんデザインの路面電車を愛でたり
いろんな車両に乗り鉄し
鉄活も楽しみ
駅前に戻り
富山遠征ラストのランチは
妹は白えびカツバーガー
私は
じゃ~ん
昆布サンドです
トーストの間にチーズとおぼろ昆布がはさまっている美味しいホットサンドイッチ
やみつきになる味でした
マラソン遠征
走るだけではなくご当地のグルメも観光も
満喫~~~!
お土産も買って
その地のランニングツーリズム
走る経済貢献しまくった姉妹は
北陸新幹線に乗り
車内ではもちろん
ご当地ビールで
マラソン完走からの肝走叶う姉妹な乾杯~~~!
サンダーバードに共に仲良く乗り換えて
帰りましたとさ♡
富山は黒部名水マラソン2025
お世話になりました運営スタッフの皆様
ボランティアスタッフの皆様
沿道で応援してくださった黒部の皆様
本当にお世話になりありがとうございました
また共に走れたランナーの皆様
そして応援にきてくださった
菅さん
Happyなマラソンをありがとうございました
姉妹でまた走りにいきたいな♡



