春~新入学された学生さんたちも
履修登録も終わり
授業がはじまる時期ですね
毎年リピートをいただいている
専門学校にて
今年も新入生の皆さんとの出会いを頂きました
ぴかぴかの環状線に乗って
お~っとこの日はタコちゃんだけではなく
タコ様も同行♡
近鉄に乗り換え
東生駒にいこま~~~!
マンホールはローマ字です笑
骨のある~素敵なお出迎え♡
な~んと3体も♡
この日の講義内容はこちら
新入生の皆さんの
コミュニケーション学の第一回目の講義を外部講師ということで
担当させていただきました。
この後、各専門は他の先生が担当されますが
第一回目のゲスト講師な私は
「コミュニケーションは楽しい」をお届け♡
毎年ご縁を頂いていますが
今年度もリピーとをいただき
今年の新入生さんたちとも出会えました
学びは楽しい♡
人と関わることは楽しいことだということを
参加型でご紹介
90分講義でしたが
皆さんこんな姿勢で参加してくださいましたよ♡
奈良リハビリテーション専門学校の皆様
お会いできてうれしかったです
この日は
スマイル幸
インターン生の工藤真紀さんに
同行していただきました
さて終了後は
な~んと
北新地で!
鉄板焼きやき
めっちゃうま!
以前お会いした生徒さんに

2年越しな約束
有言実行
いつか一緒に飲みにいこう!
声かけてくれたらご馳走するよ
ほんまに連絡してきてくれた
学生に
ええ・・・
ごち!しました
ええ、、私は約束まもる人なり
北新地やと
初見でわかりすぎる
同伴出勤があるため笑笑(^○^)
新地初体験な学生←成人に
あれは同伴やで!など
世間を教えておきました笑笑!
興味深かったのが
「同伴っていうことであのオネエサンと一緒に食事してお酒飲んでいるということは、あの方(男性 中年)は独身なんですか?」
という質問笑
なるほど・・・笑
独身男性でないと北新地や飲み屋さんのお姉さんと同伴するのは・・・と
思うのが「若手の心情・心境」みたいですよ笑←これも人によると思いますが笑
いや~コミュニケーションは楽しい!笑
勉強にあらためてなりました笑
「・・・そんなことばかりでもないと思うよ笑!世の中、人間とは面白く複雑である」
とはわたしの回答でした♡笑
ひととの関わりは面白くそして学べば学ぶほど奥が深いものですね