仕事

幸師の研鑽・スマイル幸師インターン生 勉強会

皆様、こんばんは!

シャラララ素敵にKISS

シャラララ♪

明日は特別スペシャルDAY

ということで

明日はバレンタインDAYですね

毎年オットに手作りバレンタインチョコケーキを作り続けて30年

今年も昨日、バレンタインイブイブですが笑

フライングバレンタインに夫にケーキをつくりプレゼント

そして

こちらも毎年のワンパターンなんですが

ハート型につくったハンバーグが昨日の夕飯な我が家でした

普通にハンバーグをつくる・・んではなく

ちょっとくぼみをつくりハート型に成形する

ただそれだけ・・なんですがオットは♡型のハンバーグにめっちゃ毎年喜んでくれます♡

 

このちょっとした工夫って意外にみんなやりそうでやらなかったりしますよね

特別なことではなく、ほんのちょっとだけ工夫する

これってどんな仕事などにも通ずることやと思うんですが

すべての違いって案外こういう単純な違い・・から発生するのかもしれません☆彡

我が家の夫婦円満の秘訣は、こういった

ここぞの時にはきちんと♡を相手に向け思いを届ける

バレンタインにハートケーキをつくること♡と♡のハンバーグだったり☆彡

さて♪

講師として独立し、活動の機会を頂きはや17年目に(今年の3月で)なろうとしています

前職が企業研修の専任講師だったので、そこから考えると人材育成や研修・講演に関わらせていただくようになり20年以上の歳月が・・・

2015年に私に弟子入り志願をしてくれた講師候補のひとりの女性がいまして

それをきっかけに「スマイル幸師塾」という「講師の塾」を2015年に開講し

3人の塾生に関わらせていただきました。

その後は、2018年より「側で学んでみたい」と志願してくださる方を受け入れる

「スマイル幸師インターン」を迎え入れるようになりまして

現在、スマイル幸師 パートナー幸師の皆さんが6人♡

コロナ禍にはあまりサポートや勉強会等は行うことができませんでしたが

パートナー幸師の皆様方の講座(幸座)をプロデュ―ス・監修したり

運営のお手伝いをさせて頂いたり、お客様を紹介したりおつなぎしたりしてきました

 

今年2025は積極的に皆さんと共に学べる機会をつくりたいなと思い先日早速勉強会実行。

◯●を活用したワークのポイント等を

実際にそのワークをみんなでやりながら

体感・体験していただく学習の機会を今回はつくりました

使うツールも「適した場」「適した狙い・内容」「適する規模」

によって変えなければならない☆彡のですが

そういうことを実際に教えてくれる場って案外ない のではないかと思います。

ちまたにある講師の勉強会は高額を支払うスタイルの

話し方だったり、タイトルのつくり方とか

そういうのが多い印象ですよね

ちなみに私のところのインターンは「無料」です笑

勉強会の会場代だけ参加者で割って払っていただくというスタイルにしています

私自身、

諸先輩方から知恵を授かり

引き上げていただき、多くの方のお力をお借りし、現在まで活躍の機会をいただきました

自分の持っている知識や知恵、経験を志願して真剣に側で学びたいと言ってくださる方々には

惜しみなく提供する☆彡のが先人の役割ではなかろうかと考え

スマイル幸師インターン生を受け入れています。

今年は新たな仲間を真剣に志願する方がいらっしゃれば2名ほど

簡単な面談後、受け入れてもいいかなと考えています

ご希望の方がいらっしゃればどうぞ弊社ホームページから

または各SNSのDMからご連絡くださいね